------------------------------------------------ (1)募集機関名 ・日露青年交流センター ----------------------------------------------- (2)郵便番号・住所 *(1)の所在地 ・〒105-0003 東京都港区西新橋一丁目17-14 西新橋エクセルアネックス7階 交通 ・最寄り駅:内幸町駅、新橋駅、虎ノ門駅、霞が関駅 勤務地 ・ロシア各地の大学 *当面は日本からのオンライン ----------------------------------------------- (3)電話・FAX・e-mail・担当者 TEL:03-3509-6001 FAX:03-3509-6008 e-mail:shimizu@jrex.or.jp 担当者:清水美加 ----------------------------------------------- (4)職種と募集人数(複数の職種可。「注1」参照) 職種:日本語講師 人数:修士号取得者もしくは学士号取得者:若干名 ----------------------------------------------- (5)募集条件 ・以下のすべての条件を満たすこと。 (1)日本国籍を有する方 (2)ロシアで日本語を教えるとともに日露青年交流を活性化させる意欲を有する方 (3)(応募時点で)原則として22~40歳の方(40歳以上の応募可)。なお、修士以上が望ましいが、学士の応募も可。 (4)(応募時点で)以下のいずれかの条件を満たす方 ①大学の主専攻または副専攻で日本語教育を学んだ方 ②日本語教師養成講座(420時間以上)を修了した方 ③日本語教育能力検定試験に合格した方 ④登録日本語教員の資格を有する方 ----------------------------------------------- (6)応募方法 ・以下の提出書類を郵送してください。 (1)提出書類 ①所定の応募申請書(履歴書) 市販のものは不可。 別紙応募申請書に写真貼付のこと。 応募用紙は、当センターのホームページ(https://www.jrex.or.jp)からダウンロード してください。 ②日本語教師資格に関わる証明書(コピー) ----------------------------------------------- (7)締切日* 2025/05/15 ----------------------------------------------- (8)契約機関 (「注2」参照) ・ロシア各地の大学 ----------------------------------------------- (9)待遇(「注3」参照。) ・支援内容概要 新規に派遣される日本語教師に対するセンターの支援内容は次のとおりです。支援対象は派遣教師本人のみとし、任地への家族の帯同は認められません。 (1)滞在費 ア 外国滞在費(ロシア滞在期間中):月額16万円 任地滞在中の衣食住に関わる費用、日本語教育・青年交流・文化交流活動に関わる費用を賄います。任地により、加算されることがあります。 ※本邦からオンライン形式で授業を行う場合、外国滞在費は支給されませんが、月額17万円の活動補助費および月額3万円の特別支援金を支給します。なお、オンライン授業に必要な機材(PC、ウェブカメラ、WiFi等)の支給・貸与等はありませんので、原則として各自でご準備いただくことになります。
イ その他、活動に関わる費用 (ア)追加教材費:3万円を上限として現物(または実費)支給 (イ)オンライン活動支援費(通信費や周辺機器購入費):(オンライン授業を実施する場合)授業開始後、必要に応じて5万円を上限として実費支給 (2)渡航時交通費(日本~ロシア間国際線往復航空券を含む任地までの往復交通費) (3)渡航時のビザの取得 (4)渡航時の海外旅行傷害保険への加入 (5)渡航時の予防接種費用 (6)研修 (7)健康診断費用
----------------------------------------------- (10)備考 ・詳細はHPの募集案内をご一読ください。 |