------------------------------------------------ (1)募集機関名 ・新世界語学院 ----------------------------------------------- (2)郵便番号・住所 *(1)の所在地 ・〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-14-15 <交通> 北新宿の校舎 ・JR山手線 新大久保駅から徒歩13分 JR総武線 大久保駅から徒歩8分 「新宿消防署」というバス停から歩いて2分程度です
百人町の校舎 ・JR山手線 新大久保駅から徒歩4分程度です。 ----------------------------------------------- (3)電話・FAX・e-mail・担当者 TEL:03-3365-8777 FAX: e-mail: keisuke_jin@newglobal.co.jp ※途中の棒はハイフンではなくアンダーバーです 担当者:神恵介 ----------------------------------------------- (4)職種と募集人数(複数の職種可。「注1」参照) 職種:非常勤講師・専任教員 人数:5〜8人・3名 ----------------------------------------------- (5)募集条件 <非常勤講師・専任教員の必須条件> ①以下のイ〜ヘに該当している イ 大学(短期大学を除く。以下この号において同じ。)又は大学院において日本語教育に 関する教育課程を履修して所定の単位を修得し、かつ、当該大学を卒業し又は当該大学 院の課程を修了した者 ロ 大学又は大学院において日本語教育に関する科目の単位を26単位以上修得し、かつ、 当該大学を卒業し又は当該大学院の課程を修了した者 ハ 令和6年3月31日までに公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する日本語教育 能力検定試験に合格した者 ニ 学士の学位を有し、かつ、日本語教育に関する研修であって適当と認められるものを 420単位時間以上受講し、これを修了した者 ホ 日本語教育機関認定法に基づき、登録日本語教員の登録を受けた者 へ その他イからホまでに掲げる者と同等以上の能力があると認められる者 ②一般的なPCの使用ができて、Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)がすべて使える方。 ③PowerPointなどのICTを活用した授業ができる方。 ----------------------------------------------- (6)応募方法 ・以下の書類3点全てをメールにてお送りください。 ①履歴書(顔写真付き、手書き不可) ②職務経歴書 ③日本語教育の経歴書(教授経験がない方は、教育実習の時の内容や養成講座で取り扱ったテキストなどをお書きください)
常勤・非常勤講師どちらをご希望か必ずお書きください。 書類審査のうえ、面接日及び模擬授業内容を追ってご連絡致します。 *応募書類は返却致しませんので、予めご了承ください。 ・採用の流れ (非常勤)①書類選考→②面接・模擬授業(同日に行います) (専任) ①書類選考→②面接・模擬授業(ご相談でまず面接だけでもOKです)→③二次面接 ----------------------------------------------- (7)締切日* 応募期間:5月中旬〜6月中旬 選考期間:6月上旬〜6月下旬 勤務開始:7月上旬スタート 応募締切日:2025/07/31 ※状況に応じて、6月中旬以降も受け付けている場合があります。 遠慮なくお問い合わせください! ----------------------------------------------- (8)契約機関 (「注2」参照) ・(1)に同じ ----------------------------------------------- (9)待遇(「注3」参照。) 非常勤 未経験者 4100円~/ コマ90分 常勤 未経験 月給250,000円~ 交通費:非常勤 1600円/ 1日 常勤 16,000円/1月 <その他待遇等> 非常勤講師 ・イベント、会議、研修等への参加は1時間1250円支給 ・担任手当、進路指導手当はそれぞれ月10,000円支給 ・テスト作成料はB5一枚あたり500円 ・主教材の教材支給あり
専任教員 ・ここ2年間、年2回昇給と賞与支給実績あり ・有休取得もしやすい環境 ・主教材の教材支給あり ・教育に関する学校図書の購入希望が出せます ・法定福利厚生完備 ・学校の徒歩圏内にお住まいの場合、住宅手当20,000円/1月支給 ----------------------------------------------- (10)備考 新世界語学院は1989年創立の学校です。 2020年に経営や学校の運営体制が刷新されて、経営も教育も非常に充実しております。歴史と勢いがある良い状態の学校で、是非一緒に働きませんか!
<今回の募集について> ・2023年から2025年5月現在まで、学校規模が180名定員→270名定員→400名定員と着実に大きくなっている学校です。2026年にも増員を計画しているので、まだまだ規模を拡大する予定です。 ・今回の募集については、7月に90名分学生が増加するのと、認定日本語教育機関の申請準備のための募集です。 ・募集人数は、非常勤講師5〜8名、常勤は3名程度を想定しています。
<教室設備および教員利用可能ツール> 教室設備:65インチ以上の電子黒板、PC、ディスプレイ、ホワイトボードは全教室完備 教員利用可能ツール:Microsoft OneDriveで個人のデータを管理していただけます。 その他、OneDriveで初級レベルの教材シェアリングなどを行っています。 日本語教師をこれから始めよう!という方でも安心して授業準備ができる環境です。
<勤務時間> ・授業時間は午前9:00〜12:20、午後13:20〜16:40です ・専任教員の定時は8:30〜17:30です
<休日・休暇> ・授業は平日のみ行います。土日祝祭日はお休みです。 2025年の休日は年間122日+有給(専任の場合) ・また、以下の通り長期休暇がありその間は授業がお休みです。 夏休み(3週間程度)、秋休み(2週間程度)、冬休み(2週間程度)、春休み(1か月程度) ・ただし、非常勤の先生で「長期休暇も教えたい!」というご希望の方は長期休暇中の補講に是非ご協力ください。コマ給は通常通りお支払いいたします。
<研修制度> ・全体研修会は年4回、4月、8月、10月、11月にあります。 研修では、日本語教育業界に関することを学ぶほか、ワークショップを中心に授業のやり方について先生同士で学び合う機会を設けております。 ・授業見学等は随時可能です。ご自身が見に行く見学も、専任教員などに見学を依頼してその後にフィードバックをもらうのも、どちらも自由です。 <学生の国籍> ベトナム4割、ネパール3割、中国2割、ミャンマー1割、その他:スリランカ等
<使用教科書例> 初級:みんなの日本語、及び副教材、一日15分の漢字 中級:中級へ行こう、中級を学ぼう、人と社会をつなぐ日本語など JLPT対策:ポイントアンドプラクティスシリーズ、TRYシリーズ、新完全マスターシリーズなど ----------------------------------------------- |