
「日本語教師って、どんな仕事なんだろう?」 「実際に働いてみてどう感じるの?」 ――そんな疑問に、現場の「今」を知る2つの立場からお答えします。
本イベントでは、日本語学校の経営者と、今年日本語教師としてスタートを切った新卒日本語教師たちが登壇。 採用・育成に携わる経営者の視点と、現場で日々成長する若手教師のリアルを交えながら、 「教える」を仕事にすることの面白さや難しさ、これからの日本語教育の可能性を語り合います。
日本語教師を目指している方、キャリアとして考え始めた方にとって、 現場のリアルを知り、自分の未来を具体的に描ける時間になるはずです。 ◎いま「新卒日本語教師」が注目される理由 ― 日本語教育の現場に新しい風を吹き込む若手教師たち。その背景にある教育現場の変化を、経営者が語ります。 ◎新卒教師の自己紹介&キャリア選択ストーリー ― 出身や専攻、就活の迷いを経て日本語教師を選んだ理由を、それぞれの言葉で紹介します。 ◎就職活動のリアルと決断の瞬間 ― 「他業界と迷った」「家族の反応は?」など、進路選びの本音トークを通して、自分らしい選択のヒントを届けます。 ◎現場で見つけた「教える」の喜びと成長 ― 初めての授業で感じた緊張や達成感、支えてくれた先輩や仲間とのエピソードをリアルに語ります。 ◎経営者からのフィードバック:これからの日本語教師に期待すること ― 現場で輝く若手教師の共通点と、今後のキャリアの広がりについてメッセージを送ります。 【日時】 10月31日(金)
【時間】 19:00~20:00
【参加費】 無料
【スピーカー】 カナン東京日本語学校 校長 木下沢威
大手インターネット関連企業にて、アカウントディレクター、プロデューサーとして ゲーム・コンテンツの獲得営業や複数のHITタイトルの創出に関わった後、 マーケティング責任者として ジョイントベンチャーの立ち上げに参画。 複数企業を鋭意運営しながら、学校法人木下学園 理事長、カナン東京日本語学校 校長として活躍。
【対 象】 ☑ 日本語教師の資格取得を検討中の人 ☑ 日本語教師養成講座の受講を迷っている人 ☑ 他業種からのキャリアチェンジを考えている社会人 ☑ 教育現場のリアルな姿を知りたい教育系学生・関係者 【参加方法】 Zoomを使用してのオンラインイベントとなります。 ※カメラON・マイクOFFでのご参加をお願いします。 ⇒ご都合に合わせてカメラはオフでも構いません。
【お申込み】 申し込みは こちらhttps://forms.gle/UsMdwbGNCR76nu2o6
メールアドレスの記載間違いが大変多く見受けられます。 アドレスの記載ミスがあった場合、ご案内をお送りできませんので予めご了承ください。
【申込み締切】 10月30日(木)午前10時00分 ※お申込みいただいた方へ、10月30日(木)中にご案内メールを送信いたします。 ※アーカイブ配信などの動画公開は予定しておりません。
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。 ぜひお気軽にご参加ください。
ご不明点はお電話(03-6555-3172)、 またはメール(420yousei◎canaantokyo.com)よりお問い合わせください。 ※◎を@に変えて送信してください。 |