------------------------------------------------ (1)募集機関名 ・アジア国際日本語学校 ----------------------------------------------- (2)郵便番号・住所 *(1)の所在地 ・〒614-8075 京都府八幡市八幡三反長24-8 IRCJビル4階 交通 ・京阪電車京阪本線 樟葉駅・石清水八幡宮駅から車・バス10分 JR学研都市線(片町線) 松井山手駅から車・バス15分 近鉄京都線 新田辺駅から車20分・バス40分 京阪バス[32]号経路(樟葉八幡線) 久保田停留所から徒歩3分 京阪バス[16A][67B][67D]号経路(山手線) 大芝・松花堂前停留所から徒歩8分 勤務地 ・同上 ----------------------------------------------- (3)電話・FAX・e-mail・担当者 TEL: 075-972-1311 FAX: 075-972-1312 e-mail: admin@aijlschool.com 担当者: 採用担当 松本(マツモト) ----------------------------------------------- (4)職種と募集人数 職種:(A) 専任講師(本務等教員) (B) 非常勤講師 人数:(A) 1名 (B) 2名 ----------------------------------------------- (5)募集条件 ・応募条件 法務省出入国在留管理庁策定「日本語教育機関の告示基準」第1条第1項第13号の規定に基づく次のいずれか1つ以上を満たす者(未経験者・新卒者可、2027年3月卒業・修了見込み応相談) (1)大学(短期大学を除く。)又は大学院において日本語教育に関する主専攻課程(45単位以上)を履修し所定の単位を修得し卒業又は修了した者 (2)大学(短期大学を除く。)又は大学院において日本語教育に関する副専攻課程(26単位以上)を履修し所定の単位を修得し卒業又は修了した者 (3)令和5年度実施までの日本語教育能力検定試験に合格した者(学歴不問) (4)大学(短期大学を除く。)又は大学院を卒業又は修了し、文化庁国語課への届出を受理された日本語教師養成講座において420単位時間以上の研修を受講し修了した者 (5)登録日本語教員の登録を受けた者(学歴不問) ※(5)以外の方は着任後に別途、登録日本語教員の登録を受けていただく必要があります。 ※(A)は定年60歳のため、59歳以下の方 ・勤務条件 (A)・業務内容:留学生等に対する日本語教育 ・契約期間:任期の定めなし(ただし試用期間3か月、定年60歳) ※登録日本語教員の登録を受けない場合は2029年3月31日まで ・着任時期:2025年8月中旬以降(採用決定後、10月1日までの間で相談のうえ調整) ・勤務時間:9時00分~18時00分(休憩60分、実働8時間)、残業なし ・休 日:土日祝、夏季・冬季休暇。年間休日数125日(暦により若干変動あり) ただし緊急時及び行事・研修等による休日出勤の場合あり(代休付与) ・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
(B)・業務内容:留学生等に対する日本語教育 ・契約期間:2026年3月末日(試用期間3か月、契約更新・再任の可能性あり) ※登録日本語教員の登録を受けない場合は最長2029年3月31日まで ・着任時期:2025年8月中旬以降(採用決定後、10月1日までの間で相談のうえ調整) ・勤務時間:下記時間帯内での固定シフト制(学期ごとに決定)、年間授業日数190日 【午前クラス】09時20分~12時40分(休憩20分)、残業なし 【午後クラス】14時20分~17時40分(休憩20分)、残業なし ・休 日:土日祝、夏季・冬季休暇、学期間休暇 その他シフト表による(行事等で休講の場合あり) ただし会議・行事・研修等を休日に実施する場合あり ・加入保険:労災保険 ※社会保険は所定労働日数等の条件に応じて法定どおり加入 ----------------------------------------------- (6)応募方法 ・Eメール(PDF形式添付)又は郵送にて下記書類をお送りください。 (1)履歴書(写真貼付)(パソコン作成可) (2)職務経歴書(パソコン作成可) (3)応募条件を証明する書類(該当するものすべて) ・大学又は大学院の卒業・修了証書の写し又は卒業・修了証明書の原本 ・大学又は大学院の単位習得証明書及び学業成績証明書の原本 ・日本語教育能力検定試験合格証の写し ・日本語教師養成講座修了証の原本(旧基準の場合はカリキュラムも添付) ・日本語教師養成講座の習得単位・履修科目・成績等に係る証明書の原本 ・登録日本語教員登録証 ※メール添付の場合はスキャン可。採用後に原本書類を提出してください。 ----------------------------------------------- (7)締切日 2025/09/30 ----------------------------------------------- (8)契約機関 ・(1)に同じ ----------------------------------------------- (9)待遇 ・(A)・給与:月給210,000円~280,000円(ただし試用期間中は月給200,000円)※基本給(固定残業代・手当等を含みません。) ※経験と能力に応じて面談のうえ決定します。 ・手当:通勤手当(片道2km以上の自家用車または公共交通機関利用で通勤される方)実費(上限あり) 住宅手当(遠方より学校近隣に転居する場合、上限あり)※通勤手当との併給はできません。 資格手当(登録日本語教員の登録をされた方)15,000円/月 ・休暇:年次有給休暇(勤続6か月以降、付与日数は法定どおり)、その他法定休暇、慶弔休暇 ・制度:定期健康診断(年1回)、昇給・昇進あり(勤務成績による、勤続2年目以降、前年度実績あり)、 賞与あり(業績による、勤続2年目以降、前年度実績あり) 資格取得支援制度あり(登録日本語教員取得費用全額学校負担、資格手当支給など)
(B)・給与:時給2,600円~3,200円(コマ給1,650~2,100円+準備給300円、1コマの単位時間:45分) 【支給例】(コマ給1,650円+準備給300円)×4コマ=7,800円/回 ※経験と能力に応じて面談のうえ決定します。 ※原則1出講は4コマ単位、4コマ未満や午前+午後通し授業は応相談 ※授業以外の出勤の場合(会議・行事・研修等)は時給1,120円(一律) ・手当:通勤手当(片道2km以上の自家用車または公共交通機関利用で通勤される方)実費(上限あり) 資格手当(登録日本語教員の登録をされた方)1コマにつき50円支給 ・休暇:年次有給休暇(勤続6か月以降、付与日数は法定どおり)、その他法定休暇 ・制度:昇給・専任登用あり(勤務成績による、勤続2年目以降) 資格取得支援制度あり(登録日本語教員取得費用一部学校負担、資格手当支給など) ----------------------------------------------- (10)備考 ・選考方法:(1)書類選考、(2)教務選考(模擬授業・教務面接)、(3)最終選考(役員面接) ※応募から採用内定までの期間は選考日程が合えば1~2週間程度を想定 ※選考時期・着任時期にご希望がある場合は考慮しますので、ご相談ください。 ※夏季休業期間中(8/9~8/17)もご応募いただけますが、選考(ご連絡)は8/18以降となります。 その他:マイカー通勤可(敷地内に無料駐車場あり)、敷地内禁煙(喫煙場所なし)、教材支給(条件・上限あり) このほか明示すべき労働条件の詳細は面談時にお伝えします。 応募書類は返却しません(一定期間保管後に当校の責任において廃棄処分)。応募・選考に係る費用は応募者の負担とします。 2023年10月開校の新規校です。大阪府からもほど近く京都府南部地域では初めての日本語学校(法務省告示校)です。 在籍学生の国籍はネパールやバングラデシュが中心で、初級クラスの教科書は『みんなの日本語』シリーズを採用しています。 イスラーム教系宗教法人を設置者とする日本語学校で、建物内にモスク(礼拝施設)を併設していますが、 従業員や入学者の宗教や信仰は不問です。ご不明な点等がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ----------------------------------------------- |