JLPT模擬試験もすぐに作れるようになる!!AIでの例文作成&問題作成のコツ!(セミナー後にプロンプト(AIへの指示)をプレゼント!!
■開催日/主催者■ 2025年9月28日(日)/ SpeakingJapaneseSociety
■内容■ ITリテラシーが高くならないと働くことが難しくなってきた日本語教師業界の昨今。 教案作成、例文作成、テスト作成にどうやったらAIをうまく活用できるのか? チャットGPTやGeminiの授業へのAIへの活用が大きく注目されています。
どのAIを使ったらいいの?AIを使うのは難しそう?AIが作るものは本当に正確なの? という疑問にお答えしつつ、例文作成、テスト作成を見せていきます。
手順とプロンプトがわかればJLPTの模擬試験だって作れちゃいます!
【当日予定】 ・生成AIの紹介 ・AI使用の作法 ・例文作成の実践 ・テスト作成の実践
■日時■ 2022年9月28日(日)10:00 ~13:30(休憩:10分程度の休憩2回予定) ■場所■ オンライン(ZOOM使用) 通信状態の安定しているパソコンでのご参加を推奨いたします。 ※携帯電話回線でのご参加はお控えください。 ※通信が安定せず、回線や音声の切断があり、セミナーが最後まで受けられなかった場合でも返金はいたしません。
■定員■ オンライン開催のため、定員はありません。 申込締切も9月28日(日)午前9時までにいたします。 (参加費の振込は後日で構いません)
■対象■ ・日本語教育に携わっている方(専任、非常勤、ボランティア問わず) ・日本語教師にこれから携わろうとしている方(…日本語教師養成講座受講者もしくは大学の日本語主専攻・副専攻などで勉強中の方)
■参加費■ 当日までに、銀行振込でお支払いください。 ・日本語教師(現在、日本語学校やボランティアで教えている方)…3000円 ・日本語教師養成講座受講者もしくは大学の日本語主専攻・副専攻在学中の方…2000円
■申込方法■ speakingjapanesesociety@gmail.comまでメールでお申し込みのご連絡をください。 返信メールにて、セミナー参加費の振込口座をご連絡いたします。
メールに、お名前、日本語教師歴(差し支えなければ、週○コマ・授業形態)などをお書きください。
■講師■ 鈴木晃二…現在、日本語教師歴20年。 クラス授業・オンライン授業・プライベートレッスン・企業派遣などの授業形態、オンデマンド日本語授業(吉村式日本語eラーニング:N1、N2文法担当)、NAT-TEST作問、J.TEST採点などの大規模テストに関する仕事、日本語教師向けセミナーの開催、自作ドリル販売(N5〜N1の文法・語彙・漢字)、養成講座の運営と講師、大学での留学生担当キャンパス長などを経験したオールラウンダー日本語教師。 得意分野は、違いがわかる文法指導、ドリルやテストの問題作成と試験対策、オンライン授業・教材などICT。 『最短距離で、違いがわかる文法指導』が授業のモットー。
■その他■ 現在、日本語教師養成講座受講者もしくは大学の日本語主専攻・副専攻の方は、それを証明できるもの(養成講座の受講証や、大学・短大などの学生証)をメールにて添付ください。該当の方は参加費が2000円となります。 |