「オンラインレッスンを始めることになったが何をしなければいいか、準備することや注意点などがわからない」
など、対面授業からオンライン授業に切り替わり、オンライン授業の教え方についてのお悩みをよく耳にするようになりました。
そして多くの日本語教師がオンラインの教え方を必死に覚えようという
動きが出ています。
しかし、ただ、教師だけがzoomの機能を覚えたからといって、
すぐオンライン授業ができるわけではありません。
いきなり、所属先から対面授業からオンライン授業をするようにと言われ、
オンライン授業の十分なレクチャーもないまま授業をするようになった
日本語教師が多いです。
これでは、教育の質どころか、ただ授業させるためだけに
教師にオンライン授業をさせられ、何のための授業か、
本来の授業の目的が見失われているのではないでしょうか。
オンライン授業は対面授業と同じようにはできません!
効果的なオンラインレッスンをするためには教師の事前の準備が必要です!
そして、オンラインでの教え方を工夫しなければなりません!
そこで、今回はこれからオンラインレッスンを始める方のために、
オンラインレッスンを始めるために考えること、注意すべきポイントなど、
何のためにオンラインレッスンをするのかを一緒に考えていただこうと思います。
当セミナーは「zoom」でのオンラインレッスンセミナーです。
今回はzoomを使ってオンラインレッスンでは何ができるのか、
プライベートレッスンやグループレッスではどんな練習ができるのか
ワークショップでシェアしたいと思います。
実際にzoomを使ったオンラインレッスンもご紹介し、授業体験していただく予定です。
オンラインレッスンのヒントを探してみませんか。
【こんな方におすすめ】
- これからオンラインでプライベートレッスン始めたい方
- 日本語学校や専門学校などで急遽オンラインレッスンをすることになった方
オンラインでグループレッスンの授業の方法が全くわからない方
今後のためにzoomオンラインレッスンの方法を知っておきたいという方
効果的なオンラインレッスンの方法を知りたい方 など。
【セミナー内容】
- 第1部:zoomオンライン授業を始める前に
*オンライン授業の形態を整理しよう
*オンラインレッスンを始める前に考えること
*オンラインレッスンで注意すること - 第2部: zoomをオンラインレッスンに取り入れよう
*オンラインレッスンで使うzoomの基本機能を覚えよう
(基本操作・画面共有・ホワイトボード・録画の仕方・反応・ブレイクアウトルーム) - 第3部:ワークショップ
オンライン授業を設計しよう
実際のzoomオンライン授業を体験しよう
「 zoomでオンラインレッスンを始めよう」
〜初めて教えるオンラインレッスンのヒント〜
【主催】日本語教師のための実践勉強会
【対象】日本語教育関係者 ・教育関係者(語学教師)
(現役日本語教師・有資格者・大学生・大学院生・日本語教師養成講座受講生)など
【参加条件】
- ZOOMアカウントお持ちの方
- 当日ZOOMでの参加が可能な方
- 事前課題を作成いただける方
- 当日顔出し参加OKの方
*当セミナーではワークショップを円滑に行うため、
参加者の方々のお顔を拝見しながら進行したいと思います。
*当セミナーでは簡単な事前課題がございます
【お申し込み・詳細】https://www.kokuchpro.com/event/f9d02d6ab29bbe29333ed0dc04982fba/1497064/ 【お問い合わせ】 日本語教師のための実践勉強会事務局:nihongobenkyoukai2016@gmail.com