セミナータイトル「初級授業セミナーシリーズ第2弾」 ~初級の項目を使って自身の授業を再考しよう~ 学生も楽しい、教師も楽しい授業をするには? 私の授業のやり方は間違っていない? 学習者が理解できても使えないのはなぜ? 他の先生って、どんな授業をしているのだろう? こんな疑問を持ったことはありませんか?授業の教え方は1つじゃありません。これがいちばん!というものもありません。教師それぞれにやり方があり、学習者それぞれに向き不向きもあります。だからこそ、みんなで考え、みんなでアイデアを出し合い、授業の引き出しを増やして、臨機応変な教師をめざし、新学期に向けて一緒に成長しませんか? 日時:2021年4月3日(土) 13:00-15:00 形式:ZOOMオンライン 対象者:日本語を教えている方、日本語教師を目指している方、日本語教師をお休みしている方など *第2弾となっていますが、連続のセミナーではございませんので、どなたでも参加可能です。 参加条件:ZOOMでのオンラインができる環境である方 ZOOMの基本操作が可能である方 グループワークを行うため、顔出しOKの方 セミナー実施内容:『みんなの日本語初級Ⅰ』第6課~第10課の項目 お申込みいただいた方に事前にアンケートをお送りする予定です。そ ちらで『みんなの日本語初級Ⅰ 第6-10課』の中で取り上げたい文型項目や、「ここがやりにくかった」、「ここの教え方がわからない!」といったお声を募集します。いただいたアンケートの中から取り上げる内容を決定し、当日はその項目についてみなさん一緒に授業のやり方について再考したいと思います。 *本セミナーは、『みんなの日本語初級Ⅰ』に沿った授業のやり方のセミナーではございません。あくまでも、文型項目の参照として『みんなの日本語初級Ⅰ』を扱っているだけですので、ご理解の上、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。 その他、「昨日の授業よりちょっといい授業を目指そう、工夫あれこれ」 受講料:1500円 申し込み締め切り日:3月31日(水)*締め切り間際になりますと、上記のアンケートご記入のお時間があまりない可能性がございますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。 申込方法:http://goshanokai-005.peatix.com お問い合わせ:nihongo.mentor@gmail.com担当:塩田 主催:五者をめざす日本語教師の会 *五者になるには程遠い現役日本語教師の集まりです(笑)「五者」とは「学者・役 者・易者・芸者・医者」を指し、「教師は五者たれ」という言葉があります。豊富 な知識を持ち、いろいろな役者を演じることで学生を叱咤激励し、学生の可能性を 見出し、的確な将来へと導き、ときに授業を楽しく盛り上げるエンターテイナーと なり、学生の心身に目を配ることができる教師。みんなで一緒に目指しませんか? |